ミエトノの工房

木材加工やレザークラフといったDIYを中心に、まったり創作活動を行っています。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

物置棚 天板の塗装と死節の処置

まず幕板と天板を裏からビスで固定します。 棚をひっくり返して、幕板と天板の交差している部分をビス止めです。 3.5ミリ × 50ミリのビスを使いました。 サンダーで天板の表面をサンデイングします。 表面を綺麗に均すのと同時に、塗装が均等に乗るようにし…

物置棚 仮組み 天板の貼り付け 筋交い 

確認のために仮組みして、天板を貼って行きます。 前日の組み継の部分はビスで固定します。 幕板と脚の部分は、L字のアングルで固定します。 小さなステーで裏側から固定しました。 天板でほぼほぼ幕板と固定できるため、これで十分と思います。 ビスだけは…

プリンカステラ

まず注意点 ;すべての材料が常温 ;牛乳は沸騰させる ;プリン液が温かいうちにオーブンへ ;湯煎の湯は、沸騰したお湯を使う 使用するグラスは、基本ガラスの200MLです。 オーブンの予熱は170度。焼く温度は160度で40分です。 湯煎焼きのために、大きい深…

物置台の作成 トリマーとテーブルソーで組み継加工

前日の木材カットから、今回は組み次のための加工です。 まずは上写真、この木材は脚の部分ですが、下から正確に測って墨付けをします。 マジックで丸く印をした部分は、テーブルソーで15mmの深さで溝を掘ります。幅は35mm。 次に凸の部分を同じように加…

物置台の作成 下準備 トリマーのジグ製作

物置用の台を新調したいと、嫁様の実家からご依頼があり図面を書いて、これを元に木材を購入。 下写真が完成予想で、天面には桧材を張る予定。 高さは620ミリ。幅は440ミリ、 横幅は1680ミリです。 台の脚は40×40の赤松、貫と筋交いは35ミリでほぞ継にします…

雨どいの交換 コーキングまで

半円の軒樋から交換しました。 前高角樋というのです。 以前の軒樋をはずして付け替えるだけなのですが、新しい軒樋はサイズが少し大きいためにブリキを少し広げてベニヤを貼り付けてある板を切断しました。 補強にために横から縦に2本いれています。 雨ど…