書籍が溜まってきたので、専用の本棚を作りたいと思います。
下段にノート、上段は書籍を入れるためそれぞれ大きさを測りました。
奥行きは190 下段ノートの高さは270 上段書籍は230です。
横幅は240。
側板は、檜デイメンション110 × 20 × 2000 を二枚張り合わして200の幅にして使います。
棚板は9mm合板。
檜デメンションは面取り加工してあるので、繋ぎ合わしたときに段差が出来ないように、木口をカット。
ビスケットジョイントで繋ぎあわします。
ボンドで張り合わして圧着。
図面どうりに墨付けします。
まず天板からカット。
作業効率を考えて、ジグを急遽作成しました。
小さなテーブルをひっくり返して、丸のこに対して直角になるようにスライドを取り付けました。
試作してみて特に問題なく出来たので、本番。
天板はファルカタ集成材で、在庫を使用。
続いて側板。
ここで組み継がきちんと入るのか仮組みします。
手作業なので、入らないところを少しづつ削って調整して行きます。
続いて大入り加工するために、モルダーで溝を掘りいれます。
幅10mm、深さ5mmです。
少しレトロ感を出したいため、塗装をしてみます。
ブライワックスのオーク。
思ったよりいい感じなので、すべての木材に塗ります。
私は使い古した古着に塗料を付けて塗ります。ムラができにくく扱いやすいと思います。使用後もそのまま、ごみにそのまま捨てれるので楽ちんです。
外枠だけボンドを付けて組み立てて、クランプで固定して置きます。
最終的な
組み付けはまた後日。
リンク