久しぶりにご依頼を受けて、電子レンジの台を作ります。
寸法をあらかじめ聴いてからの制作。外寸600 × 600 高さ150です。
天板は集めのラジアタパイン集成材 18mm
下段には大きめの引き出しを取り付けることにしました。
引き出しサイズは500 × 500です。
図面は汚い字ですが、在庫の木材使いながら制作したので、おおよそのサイズのみ書き出しました。
側面の板は12mmの厚み、それ以外は9mmのシナ合板です。
側板は、強度とスライドレール取付の時、10mm以上の厚みがいるためにこの厚みにしました。
きれいに処理されていて、ここ1年天板にはこの板ばかり使ってます。
本体と引き出し部分をカット。
本来は本体を組んでから、引き出しを作って、スライドレール取付といった工程だろうと思うのですが、本体の高さが150mmしかなく、スライドレールと取り付けに苦労すると思い、先に引き出し、本体下半分、スラートレール、天板の順で作りたいと思います。
引き出しを組んで、、
本体下半分です。
手前がツラ合うようにして、スライドレールの下に木材を置いて位置を決めます。
下穴を開けて、ここにビスで固定します。
下穴があると、位置がずれないのでめんどくさくても必ず下穴を開けます。
ビスについては、付属のビスは小さくて取付に時間が掛かるうえ、ねじ山がつぶれやすいので、3.0mm × 10mmのビスを別途購入して使います。
引き出し部分にも取り付けます。
本体底からビスを打った中央までの距離と、そこから何ミリ浮かすかプラスして計算し、引き出しに墨付けします。
今回約6mm近く浮かせます。
このラインと中央が合うように位置決めして、先ほどと同じように下穴開けつつビス止めします。
そして勘合チェック
ぴったり収まりました。
このまま化粧扉を付けました。杉材です。
取手は下のものを選びました。
スギ材の中央にマスキングします。
取手の裏にねじを入れて、杉材に押し付けてねじ穴を開ける位置を転写します。
後は穴を開けて、裏側からネジで固定します。
最後に天板を取り付けて完成です。
半日もかからず完成しました。