ミエトノの工房

木材加工やレザークラフといったDIYを中心に、まったり創作活動を行っています。

スウェーデンの郷土菓子パン セムラ

スウェーデンのイースター時、食べられる セムラ といわれる郷土菓子パン。

 

カルダモンが入っています。 カルダモンはショウガ科の一種らしく、生地に練りこんで、フィリングに甘い粉糖とアーモンド、牛乳のペーストの上に砂糖無しの生クリームを乗せたもの。

 

食べたことはなく、興味がわいてきたので作ってみました。

 

f:id:mietono:20220131095302j:plain

 

なかなか香辛料の入ったパンは、日本ではあまり聞きません。

 

生地は、85gが10個出来ます。

 

強力粉  420g

砂糖   90g

塩    4g

ドライイースト 4g

牛乳  200g

タマゴ  30g

無塩バター 70g

カルダモン 5g

 

マンデルマッサ  

アーモンド 200g

粉糖    200g

牛乳    100g

 

生クリーム 300g

 

f:id:mietono:20220131095639j:plain

 

牛乳を40度前後になるようにレンジで温めて、捏ね上げます。

冬場600Wで30秒といったところ。40度目指してください。

 

冬場という事もあり、生地が堅いため少し牛乳を足して調整しました。

 

38度で約60分発酵時間をとりました。

 

f:id:mietono:20220131095945j:plain

 

85gに生地を測って、丸くなるように成形します。

 

綺麗に天板に乗せて、最終発酵。

 

f:id:mietono:20220131100045j:plain

f:id:mietono:20220131100339j:plain

 

生地が約2倍ほどになったら、解きタマゴ少し牛乳を垂らした卵液を、生地の表面に塗ります。

 

焼成は200度で約10分前後。

 

f:id:mietono:20220131100319j:plain

 

続いてフィリングを作ります。

 

アーモンドペーストはマンデルマッサといいます。

 

たくさんの種類があり、店によって生地が違ったりフィリングも色々あるみたいですが、今回オーソドックスな 剥いたアーモンドと炒ったアーモンドの二種類を作りました。

 

剥いたアーモンドを作るには、沸騰したお湯に、アーモンド100gを1分入れて、その後皮を剥きます。その後ミキサーでアーモンドを細かく砕いて、粉糖100g、牛乳50g入れれば出来上がり。

 

炒ったアーモンドは、フライパンで軽く炒った後、上と同じようにペーストを作ります。

 

f:id:mietono:20220131101017j:plain

 

左が炒ったアーモンド、右が剥いたアーモンドです。

 

炒ったアーモンドは50gぐらい別取りして、包丁で荒く砕きます。

 

生地をカットして、アーモンドペースト、砕いたアーモンド、生クリームを乗せて、仕上げに粉糖を掛けて出来上がり。

 

f:id:mietono:20220131101325j:plain

f:id:mietono:20220131101338j:plain

左は炒ったマンデルマッサ入り

 右は普通のマンデルマッサ。

粉糖がないので、それっぽく砂糖を掛けたのはご愛嬌。

 

味は。生地からほのかにショウガっぽい風味がして、かといって生クリームは砂糖が入っていなくて、その分マンデルマッサが甘いのでバランスが取れて食べたことのない不思議な味。

 

ただ日本人の口に合うかどうかは微妙です。本場のセムラを食べてみないと判らないですね。