少し間が空きました。
実はトリマーが、モーターが焼き付いて作業が中断していました。
臨時で工具レンタルで作業再開です。
前回作業途中だった、天板の裏側の補強からです。
鉛筆で墨付けして、トリマーで5ミリの深さで削ります。
角はノミで直角になるように調整。
ぴったり収まったらボンドを塗って、ビス止めします。
補強材をはめ込んだ時、高さが同じになるようにチェックします。
高さが高いと、どこかが干渉していて隙間ができるからです。
ビスを打つ時も、必ず下穴を明けてから。これだけ横幅が少ないと板割れの原因になるため、これを回避するためです。
右から下段、中段、上段になります。
少し仮組をしてみましょう。
手前側の脚ですが、少し斜めにしてあるため、各パーツの勘合を心配していたのですが、完璧でした。
でっぱりのある部分を、軽くデイスクグラインダーで面取りします。
仮組したものを、もう一度解体して、天板の面取りとサンデイングします。
サンデングは、天板の木材の凹凸もなくすのと、塗装がきれいに乗るため重要な工程です。
手前部分は、トリマーで3Rで面取り。
他の箇所は荒めのペーパーで軽く角を落とします。
丁寧にサンダーで天板を整えます。
本組をして、塗料を塗って完成です。
塗料はオスモカラーを使って、組み立て後に一気に塗り上げました。